医療行為としても利用されているプラセンタ
美容成分や健康に良いとされる成分にも多くの種類がありますが、成長因子を含むプラセンタは美容だけではなく、健康面にも良い成分が豊富に含まれていることで知られています。
一般的には化粧品やサプリメントなどで取り入れられていますが、医療機関でも医療行為としてプラセンタ療法が提供されています。
プラセンタ療法は注射や点滴で行われることがほとんどで、保険適用になる症状では肝機能障害や更年期障害、乳汁分泌異常などがあげられます。
アンチエイジングなど美容目的でのプラセンタ療法を利用する場合は、保険適用はされずに自由診療になるということは理解しておきましょう。
美容目的では、美白やシミ、シワたるみの軽減、保湿などに役立てられています。
整形外科でもプラセンタ療法は行われており、肩こりや腰痛などの症状緩和に利用されます。
さらに女性特有の生理痛や冷え性の改善にも役立つ治療です。
プラセンタ療法では、安全性も気になるところですが、厚生労働省で認可を受けているのは
ラエンネックとメルスモンのみです。
正式な医薬品として認可されており、いずれも注射薬になります。素晴らし効果が期待できますが、
プラセンタ療法をした人は献血ができなくなりますので、そのことは理解しておきましょう。
ヒト由来のプラセンタが利用されている
国内で利用されているプラセンタ注射では、どのような成分なのかも気になるところです。
市販されているサプリメントや美容ドリンク、化粧品などでは豚や馬などの
動物由来のプラセンタが使用されていますが、治療用に使われているプラセンタは、
日本国内の正常分娩で生まれた人の胎盤のみを使用して使われています。
感染なども気になるところですが、入院の際には血液検査を繰り返して行い、
感染する可能性が高い病気がないかなどをしっかりと確認が行われます。
メルスモンは加水分解法と呼ばれる製法で作られており、ラエンネックは分子分画法と呼ばれる製法で作られています。
製法には違いがあるものの、効果は変わらないとのことです。
メルスモンは更年期障害や乳汁分泌不全の医薬品として認可されており、
ラエンネックは慢性肝疾患の肝機能の改善に役立てられています。
初診の際には、どちらにするかを選ぶことができますので、医師と相談しながら
自分に合うプラセンタを選んでいきましょう。
いずれの場合も大きな副作用はないとされていますが、注射をするので、
その部分に痛みや腫れ、かゆみなどが出ることもあるとのことです。
いずれの場合も一時的な症状なので、長く続くことはほとんどありません。
- ページトップへ
- 妊婦さんがプラセンタ点滴をする
- 自律神経や免疫機能を正常化させるプラセンタ点滴
- プラセンタ点滴をうけることで美肌効果
- 五大栄養素が含まれている高濃度点滴
- 医療機関でのプラセンタ治療
- 1週間に1~2回プラセンタの点滴
- 自己免疫疾患とは?
- プラセンタには血行促進効果
- サプリメントで使用されるα-リポ酸
- プラセンタの点滴は内科や婦人科、美容外科
- プラセンタには抗アレルギー作用や抗炎症作用、免疫賦活作用
- 点滴のほかにも、プラセンタ注射
- プラセンタ点滴の効果
- プラセンタは人と関わりが深い成分
- 美肌を目指すひとへのプラセンタ点滴
- プラセンタは体内の復調作用
- プラセンタ療法とは、胎盤エキスを利用した療法
- 厚生労働省の認可
- デメリットを知っておく
- 白玉注射の美白効果
- プラセンタ療法の注意点
- NMN点滴療法で健康維持
- 高濃度ビタミンC点滴をお勧めする症状
- ビタミンCの働き
- NMN点滴に期待できる抗老化作用
- サイトマップ